双極性障害の人のgdgd

マイノリティを生きる。 フリーランスで精神病で妻子持ち。 自慢できる事と言えば人より知能が高いというだけの無能の人。学歴も無ければキャリアも無いし金も無い。行末は失う物すら無くなるでしょう。でも面白おかしく生きてやる。

カテゴリ: 高知能

何か頭がぐるぐるで疲れてます。

リアルで発言するとタダの嫌な奴になって生きにくいのでブログで言いたい。

俗的に言う頭の良し悪しと高い知能が考える頭の良し悪しの違いについて書いてみる。

「俗的に言う頭のいい人=勉強が出来る、学歴が高い、職位が高い。」

だと思うし、多くの人がそうだと思ってるはず。
実際にうちの親とか友人、知人から出てくる頭のいい人達の定義は学歴や職位で決められている。

「高い知能から見た頭のいい人=思考が柔軟で凝り固まっておらず、点と点が解れば答えの解る人。」

である。

おそらく私の年齢が10才くらいであればIQ170以上は俗的にも天才の域であるが、歳を取るとあまり関係が無くなる。というのも一般的な人は頭の良し悪しの基準を自分で設けてしまうので本質を見失うからだ。

ちなみに私は低学歴、低職位、低収入なので頭の良し悪しを判断される基準にすら満たない。
履歴書だけで判断するなら単なるアウトローでしかない。
IQ記載欄とか無いし、わざわざ書いても何の意味もない。嫌味でしかないしそこだけで評価されても過剰な期待を持たせるだけで逆にやりにくい。

さて、柔軟性とは何か?
先入観で物事を捉えない。
持ってる知識が全てだと思っていない。
新しい価値観や流行、テクノロジー、ロジックに対しての受入口が広い。
ザックリとこんな感じ。

点と点が解れば答えが解る。というのは
点と点を結ぶ線を自ら導き出して繋げる事が出来き、話を100%聞かなくても結果を予測し自己消化して理解出来る。
という事である。

私が思うにあらゆる事柄を簡潔に簡略化出来る人は頭の良い人間だと考える。

やたら小難しい言葉を並べて長々とダラダラと説明するのはその本質を理解していない人の方が多い。

説明資料一つ作るにしても賢い人が作るものはシンプルで短い。
そうでない人の資料は複雑で要点を抑えていなかったり、短くても要点を抑えていなくかえって解りにくい。
形式的にボリュームを持たせる為に必要の無い情報を詰め込む傾向にあるからだ。

例えば私の説明は非常に短い。
あえて難しいアルゴリズムを書いて見せても理解出来る人はそんなにいない。
ならば理解出来る範囲の説明だけあれば良いのだ。

勉強を沢山して来た人達は難しい資料を求めたがる。
それは彼らに取って教科書の様な物だから詳細に説明されている物を読む事が大切だと思い込んでいるからである。

私も過去にいくつかの論文を書いた事があるが、余りに簡潔すぎて読む側にはそれを理解する為に間の線を引く作業が必要になる様だ。

とある大学教授と量子力学の話をした時も私の考え方は逸脱しすぎている。と非難された経験すらある。

だから難しい資料も説明もない。
セミナーで登壇するのも嫌いだ。
90分もテーマについて話す物などない。
ぶっちゃけ30分もあればテーマについての解説は終わってしまうから間が持たないのでね。
2/3が蛇足、余談、冗談になるセミナーは主催が求める「勉強会」とは異なるのでやりにくい。

逆にワークショップは好きだ。
遊ぶように学べる空間を提供すればいいだけなので気軽に参加して貰える。

また最近もセミナーという授業を求められるが全て断っている。
ツマラナイから。

でも来月からワークショップは再開する事にした。
得る物が何であれ楽しんで帰って貰えればそれでいいのでね。

待たせたな!ぇ

という事で、順当に平穏無事な日常が続いてます。と思いきや。

やはり別なる問題が生まれてきた。
寛解しているという事は知能が人並み以上になっていると言うこと。
今日は大分疲労が蓄積され脳力も大分ヘタレてる所ですけどね。

しかし、頭が回復すると余計な思考が動き始めて来ます。
これまでどうでも良くて流してた物に対して反応してしまう。
無駄に反論出来てしまう。
というか感情論に対しての反論なので100%ねじ伏せられますが、無駄な争い。

別に攻撃したいわけじゃないんですが、世の中ってホント馬鹿な発言する人ばかりでしょ?
しかもソーシャルの中で堂々とね。
私でも恥ずかしくて論じれない事が沢山ありますよ。
提言するにはまだまだ情報や知識や研究などが足りなくて提言出来ないなんて事が多々あります。

それでも、ずいぶん簡単に発言しちゃうのね。
学歴があるからかしら?それがその幼稚な発言をする自信に繋がるのかな?
使う言葉だけ難しくしても結局言いたい事は一言で終わらせられるし、万人に伝えようと思ったら、そんな難しく日本語使う意味ないだろ?って思ってしまう。

やはりアホだな…

またそういうアホの意見は合理性にも論理的にも稚拙(こんな単語使ってすまそ)な物だからツッコミどころが満載で余計いじくり倒したくなる。

そして最後にいつもこうなる。

「だから結局なんなん?」

て。

まあ論議する気も最初から無いので適当にスルーすればいんだけど、情報処理が早くなると余計な事まで気が行ってしまうのよね。

つうか、そういう友達とは縁を切ったらいんだよね。知ってるよ。そんな事。でもそういう事じゃない。

そういう輩を排除するのは簡単だ。
それにフィードは普段見えなくしているし。

でも時折出てくる。
周りがもっとアホだから。

まあこれ自体もgdgdしたいだけですわ。
何の脈絡も無いっす。
単に学歴バカと話してるの疲れる。ってだけです。
ただそれだけね…

知能が高い人は何を考えてるのか解らない。という話を聞く事がある。

私の知能程度では大した事を考えていないが、一応国内に1000人も存在しないレベルなので多少は参考になるだろうから何を考えているのか解説してみよう。

まず最初に脳内がどんな状態かを簡単に説明しようと思う。

わかりやすく説明するとこんな感じである。

仮に平均的IQ(IQだけでは計れない事も多いが…)の持主が時速40kmで走る自動車に乗って街の中を走っているとする。
その速度で視界に入り認知出来る景色が処理できる情報量の最大値だとしよう。

高知能の人間はそれが時速100kmやそれ以上の速度で走る車に乗っていて40kmで走る車と同様の情報量を処理できる様な物だと考えるのが解りやすいかもしれない。

見えている情報量は皆同じ条件なので違いは大して無いのだが、走っている速度が大きく異なる為に情報の入力される量が大きく異なるのだ。

例えば10枚の広告看板を40kmで通過して全て覚える事と、100kmで通過して覚えるのとでは難易度が異なる筈だ。

知能が高ければ情報の入力と処理速度が速くなる。(全ての人がそうではない)と考えて貰うのが妥当である。

これは基本的な処理速度の違いであるが、中には情報の先読みが出来る人もいる。

情報の先読みとは、10/10ある情報のうち一般的な人は7/10まで知らなければ10/10を予測出来ないとした場合、高知能では3/10あれば10/10を予測する事が可能である人の事を指す。

この情報の先読みは単なる予測でしかないのだが、人によっては話半分どころか1/10あれば全体像を把握出来てしまう人も存在する。

例えば大前研一(IQ200超え?)の様な人は1あれば10を知るタイプであろう。
私は精々3くらいが限界であるが…

この様に、俗に言う地頭が良い人達は常に先読みを脳内で行っていて、結論に達するまでの間でどのように達するのかを予測処理しながら話を聞いたり話したりしている事が多いのだ。

故に、突然話の途中で違う内容に飛んだり、全く文脈の違う内容に気がついたりしてしまうのが特徴と言える。

また、先読みしているが故にその場の空気を読まずに結論を先走って口に出してしまう事もしばしば見られるであろう。

私もそんな空気が読めない人間の1人である。。
ドラマや映画の犯人が前半で解ってしまったりして犯人を言ってしまったり何て事は良くある事で、周りの人間に良く嫌な顔をされる事も多々あるものだ…

更に、脳内で常に複数処理が行われている為に議論の最中で答えが解ってしまったり、話の途中で解決策を発言してしまう事も多々ある。

まだ問題提起の途中なのに答えを出してしまい、話の腰を折って結論に至るというケースも良くある現象である。

こんな感じで何を考えているのか?という点では色んな事を考えている。というのが正解であろう。

私の経験から言って一つの事柄に集中しているという事は稀である気がする。
私でさえ少なくとも三つ四つの物事が同時進行しているのだから、凄い人たちはジェット機に乗っている様な物だろう。

恐らく私には耐えられない入力ソースなので、人格が崩壊しているかもしれない。

現状ですら時に船酔いにでもなったかの様に情報酔いしてしまう事もあるくらいだ。

こんな状態に嫌気がさしたダ・ヴィンチがアヘンの常習者だったという説はあながちあり得なくも無い。

実際、風邪薬を多用した時など頭が鈍くなった感じがして意外に心地よかったりもする。

酒やマリファナも同様の症状が現れると言われている。

ザックリであるがこんな感じかな。

このページのトップヘ